インディゴ染料では無く堅牢性に優れた染料を使用した色落ちしにくいオリジナルのカラーファストデニム。
強撚糸による作用で表面の綾目に奥行きが生まれ、毛羽立ちにくく、ドライでさらっとした肌触りを保つ。Grayは縦糸に三子撚りにしたTop糸を、横糸にはブラックを走らせることで表裏が逆転したようなルックスに。‘50年代に誕生した往年のデニムジャケットのディテールを継承しながらも立体的にボリュームのあるシルエットを構築。
Gジャンが苦手な人にもおすすめのGジャン
『Gジャンはファッションアイテムとしてデザイン的にすごくいいんだけど、短めの丈がどうも苦手で自分には似合わない。かといってカバーオールは、すとんとストレートなシルエットはいいけどワークウェア感が強すぎる。だから、カバーオールのボディに、前はリーバイスの2nd(507XX)、後ろはスッキリ3rd(557XX)っぽいのが好きなので、Gジャンのディテールをプラスしたジャケットを作りました。パタンナーと何度も試行錯誤して行き着いた形で、かなり大きめだけど、着ると見た目ほど大きすぎて着にくいということはないので、僕みたいにGジャンが苦手な人にもおすすめ。アウターの一つとして、Tシャツやパーカーの上からざっくり着てもらいたいですね』
- Graphpaper Director 南 貴之 -
普通だけど普通じゃない、色落ちしないデニム
『ヴィンテージデニムによくあるタテ落ちが僕は嫌いで、白いスニーカーや白いTシャツにデニムの色が移染するのも嫌い。だから色落ちしないデニムを作りたかった。厳密にいうと、インディゴの染料じゃないからデニムじゃないんですけど、デニムにしか見えないでしょ?白いシャツにジーパンを合わせて着てもらいたいと思ってるんで、作り方は一緒だけど、染料は落ちにくく、ずっときれいなので革靴にも合うし、意外と普通なんだけど普通じゃない。普通じゃなく見えるけど普通。ぱっと見は気づかないことだけど、そんな哲学のもと作ってます』
強撚の綿糸を使用して、縦糸を特殊染めした色落ちしにくいデニム素材。往年のデニムジャケットをGraphpaperらしいボリュームのあるシルエットで製作。
- Graphpaper Director 南 貴之 -
[SIZE] (cm)
SIZE 1: 着丈73 肩幅59 身幅75 袖丈57.5
SIZE 2:着丈78 肩幅63.5 身幅76 袖丈58(cm)
※モデル 身長178cm 体重60kg /着用サイズ2
[Graphpaper] グラフペーパー...
"ギャラリーとしての機能を持つキュレーション型のセレクトショップ" として、
"1LDK" でもお馴染みの南貴之氏がプロデュースしたセレクトショップ、
"Graphpaper"のオリジナルブランド。
性別にとらわれない上質な洋服をお楽しみください。
MāW
〒060-0062
札幌市中央区南2条西5丁目31
TERRACE2-5 1F
TEL&FAX:011-271-0505
営業時間:12:00〜20:00
■INS&COMPANY ONLINE STORE
http://www.ins-online-store.com
■MaW BLOG
http://maw-sapporo.com/
■MAIL
info@maw-sapporo.com